伝統
2014年08月23日(土)
先日、江戸三大祭・深川八幡祭りに行ってきました。
別名「水掛け祭」
方々から掛けられる清めの水。
その中を勇ましく、美しく通っていくお神輿。
至る所で聞こえる掛け声、お囃子、太鼓の音。
古くから伝えられる「江戸の粋」
初めてのお祭り撮影が楽しすぎた一日でした☆
2014年08月23日(土)
先日、江戸三大祭・深川八幡祭りに行ってきました。
別名「水掛け祭」
方々から掛けられる清めの水。
その中を勇ましく、美しく通っていくお神輿。
至る所で聞こえる掛け声、お囃子、太鼓の音。
古くから伝えられる「江戸の粋」
初めてのお祭り撮影が楽しすぎた一日でした☆
カメラ | OLYMPUS OM-D E-M5 |
---|---|
レンズ | M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 |
ISO | 100 |
絞り | f/7.1 |
露出時間 | 1/125秒 |
撮影地 | 永代橋(東京都中央区) |
Copyright © おまめさんの写真展, All Rights Reserved.
ブログ内の記事・画像の無断使用・転載はお断りします